日本防菌防黴学会

学会のご案内

関連情報

  • English

年次大会

■発表要領

【一般ポスター発表】

  • ○発表者が発表時間内に配布可能なものは、<学会誌に発表された論文の別刷>及び<ポスターの縮小版>の2点のみです。宣伝物に相当するものは配布できません。
  • ○ポスターは、指示されたパネル(横90cm×縦180cm)に、推奨:横85cm×縦150cm以内の大きさで掲示してください。なお、掲示するパネルはパネル番号で指示しています。
  • ○パネル番号は、下記の【講演番号の見方】でご確認下さい。
  • ○ポスターは、「ポスター見本」を参考に作成してください。
  • ○パネル左上にはパネル番号(横15cm×縦10cm)が掲示されています。
  • ○ポスター掲示は大会で準備した押しピンで止めて頂きます。
  • ○ポスター発表は、5時間(1時間30分のコアタイムを含む)です。
  • ○演者は、コアタイム中、必ずポスターの前で説明してください。
  • ○ポスター掲示は、発表30分前より可能となります。発表開始前にポスターを掲示してください。
  • ○ポスターは、発表終了後、速やかに撤去してください。
    (撤去されない場合は大会委員会で破棄いたします。)

【一般口頭発表】

  • 〇講演時間は、1演題15分間(発表12分、質疑応答2分、交代1分)です。時間厳守でお願いします。
  • 〇発表はすべてノートPCとPCプロジェクターを用いた映写により行います。原則として、Windowsの場合はPowerPointを用います。Macの場合はノートパソコンをご持参下さい。
    スライドファイルはUSBメモリをご持参ください。なお、正確に映写されない場合も予想されますので、ご自身のPCもご持参されることをお勧め致します。
  • 〇演題数に応じて、講演時間は変更になる場合があります。

【特別講演、教育講演、基礎講座及びシンポジウム等の発表について】

  • ○口頭発表のみとなっています。
  • ○発表時間は教育講演およびシンポジウムによって異なっています。各担当のコーディネーターに、または本プログラムでご確認ください。
  • ○発表はすべてノートPCとPCプロジェクターを用いた映写により行います。原則として、Windowsの場合はPowerPointを用います。Macの場合はノートパソコンをご持参下さい。
    スライドファイルはUSBメモリをご持参ください。なお、正確に映写されない場合も予想されますので、ご自身のPCもご持参されることをお勧め致します。
  • ○発表者は、シンポジウム及び各講演の開始30分前に発表会場にお集まりください。スライドの映写確認等を行います。詳しくは担当のコーディネーターにご確認ください。

【講演番号の見方】

〇一般研究発表(ポスター、口頭)

1P-C01

  • →1・・・・ 発表日(1:1日目、2:2日目、3:3日目)
  • →P・・・・ ポスター発表 O・・・・口頭発表
  • →C・・・ ・会場(C会場)
  • →01・・・ 発表番号

1P-C01は、9月24日、ポスター発表、C会場、発表番号01を指します)

〇特別、教育講演、及びシンポジウム

2S3-B03

  • →2・・・・ 発表日(1:1日目、2:2日目、3:3日目)
  • →S・・・・・シンポジウム(K・・・特別講演、E・・・教育講演)
  • →3・・・・ シンポジウム3(連番)
  • →B・・・ ・会場(A、B会場)
  • →03・・・ 発表番号

2S3-B03は、9月25日、シンポジウム3、B会場、発表番号03を指します)